尾道。

それは我々のような「広島県民の中でも福山市在住の者」にとって、唯一といっていいほど誇れる広島の観光名所。
福山からは電車で20分ほどで行けるので、手軽かつリーズナブルにアクセスできる点では他人にもおすすめしやすい。
せっかく気候も暖かくなってきたし、福山から尾道まで走って行ってみてはどうだろうか?
いざ出発
福山駅を出て西の方角へ、尾道に向かって出発します。

福山駅のすぐそこには福山城がり、最近改装されたので記念に行ってみるのもおすすめですよ。どんな歴史があるのかはよく分かりませんが、結構古くからあります。
福山駅を南方面(城とは反対方面)に出た先にある、国道2号線の大通りを進む。

2号線で見つけた道路標識では、尾道までここから20kmくらいあるらしい。恐ろしいな。
この日は日差しが強かったので「日焼け気にしなきゃ」くらいで薄い長そでのウェアを羽織っていきました。基本的には出発したてって元気。
旅ランにもおすすめ!この日のウェアとシューズ
BROOKS Ghost15
NIKEの軽めのウェア
備後赤坂に到着
福山駅から西にひと駅行った先にある備後赤坂に到着。

備後赤坂は福山から6,7kmの場所にあり、私が中学高校時代を過ごした母校があるので大変よく行きます。
だいたい福山に帰省した時には一度は行くので、ここまでの道中なんかはよくあるシナリオです。
松永方面に向かう

さらに西へ、もうひとつとなりの松永方面に走っていきます。
線路に沿って、御幸松永線を延々と。なんだか単調なので歌とか歌いたくなってくる。
この辺りの車道に面した道にはちゃんと歩行者用の歩道もあるので、危険を伴うことは全くありませんでした。でも、油断は禁物。交通安全には十分に注意しましょう。
ただただ日差しが強い…。ひとまず長袖の羽織ものを腰に巻いて、ひと昔前の中2みたいな恰好で走るぞ。
海のにおいがどこからともなく

スタートから15kmほど進んだあたり、何となくどこからともなく磯のにおいが漂ってきます。
東尾道駅付近、尾道まであと少し。この辺から結構疲れてきて、最初はノリノリで聴いていたaikoの曲にさえイライラしてくる。
尾道にゴール!

といっても、駅までは行っておらず、新尾道大橋の記念碑がある周辺へ。一旦海で荒れた心を洗い流しましょう。

しっかりと尾道の街並みや商店街が拝見できる場所なので、これはもはや尾道だろう。尾道以外ありえない。

この日は連休だったのでたくさんの人がいました。片道で約20km。
尾道にはおいしいグルメがたくさん!
知っていましたか?尾道は観光名所なだけあってたくさんの美味しいグルメが揃っています!ぜひ食べて頂きたいグルメがこちら。
尾道ラーメン

尾道ラーメンに関しては、周辺にたくさんのお店があるので、美味しいお店を調べていくのがおすすめです。しょうゆベースでさっぱりしていて、麺も独特のおいしさ。ただ、暑さでにおいだけで満腹になりました。私が好きなのがこちらの「つたふじ」。
映え給水

映えスイーツ的なのは結構そこら中にあります。私は「サニーサイド尾道」でブルーハワイ色の映えドリンクを購入。10分くらい並んだのに3秒くらいで飲んだ。あと「かき混ぜて飲んでください」と言われたのにかき混ぜずに飲んだ。それくらいのどが渇いてました。
尾道浪漫珈琲

さすがに今回は汗だくで寄れなかったけど、尾道に来たら絶対に立ち寄る「尾道浪漫珈琲」もおすすめです。
古い街並みを楽しんだり、グルメを味わったりと尾道は楽しみどころ盛りだくさん。ぜひ観光にも行ってみてください。
行きはよいよい♪帰りは・・
そういえば昔マッチングアプリで知り合った愛媛の人と尾道に来たな~。
ほぼ初対面なのに街中や寺で恋愛みくじ見つけるたびに引いて読み上げてきてなんかちょっとひいたな~。
とか余計な思い出に後ろ髪を引かれつつ、お母さんがご飯作って待っているのでとにかく必死こいて帰ることに。実家ってご飯が出てくるからいいよね。
おいしいドリンクを飲んで回復したと思いきや、暑さと疲労でかなりしんどい帰路に。

途中、コンビニで飲み物を買ったりして給水しながら帰りました。
コンビニで「君さっき尾道大橋付近走ってたよね!凄いね!頑張って」っと声をかけられて照れる。こういうところ、地元の良いところなんですよね。
無事、福山⇔尾道間ゴール!!

途中何度か電車に乗ろうかと思いつつも、頑張って帰宅!

トータル40㎞ほど。シーズンが終わりあまり長い距離を踏めていなかったので、とても良い練習になりました。
楽しい旅ランであるからこそ、一人よりも何人かで行った方が絶対に楽しいなと痛感。(ちょっとだけ寂しかった)
・とにかく走りやすく分かりやすい道(そして安全)
・起伏もほとんどなし
・ゴールの尾道にはココロオドル楽しみが待っている
・海も山も堪能できる
・片道420円、往復840円の電車賃が浮く
あった方が良いと思ったモノ
今回はスマホと1,000円札をポケットに詰め込んで走りました。でもやっぱりいくつかアイテムはあった方が良いですよ。
水分
(2025/04/03 18:09:35時点 楽天市場調べ-詳細)
春を過ぎるとランニングでもかなり汗をかきやすくなります。
いつでも手軽に水分が摂れるように用意をしておくことがおすすめです。小銭でも良いかも。
エネ餅
この日はコーヒーとヨーグルトしか食べずに家を出たので、ゴール直前はハンガーノックになるんじゃないかと思うくらいにお腹がすきました。
エネ餅がおすすめです。家においてると間違えておやつに食べてしまうなんてことはありがち。
サロモン PULSE BELT
ランニング中に腰に巻いて走れるPULSE BELTはおすすめ!スマートフォンや小物なども持ち運べます。尾道ランのような旅ランにはもってこいのアイテムです。